2008年12月31日
今年を振り返り
今年を振り返って面白かった記事やニュースをまとめてみます。
もっとあったはずだけど思い出せない。。。
そして最後に個人的トップニュース3を
ずいぶん偏ってますw
こう振り返ってみると今年はかなり動きのあった年だと思いますね。
来年はどうなることやら。
皆さん、良いお年を
- もしも地球が正方形だったら
- Google の中の人への手紙 [日本のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ]
- ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
- 要は、勇気がないんでしょ?
- Rubyのまつもと氏「エンジニアに安住の地がなくなってきている」と警鐘
もっとあったはずだけど思い出せない。。。
そして最後に個人的トップニュース3を
- iPhone3G発売
- Google Chrome公開
- クラウドコンピューティングの幕開け
ずいぶん偏ってますw
こう振り返ってみると今年はかなり動きのあった年だと思いますね。
来年はどうなることやら。
皆さん、良いお年を
2008年12月30日
あたし彼女
あたし彼女っていうケータイ小説がいろんな意味で話題になってる。
何も聞かずに読んでたら2,3ページで読むのやめてただろうけど、全部読んでみたらけっこう良かった。
そして文章が簡単ということで高橋メソッド風「あたし彼女」ビューアが作られたり、この小説が自動生成できることが判明して状態遷移図が公表されたりしてる。オートマトンやったことある人は爆笑間違いなし。これ作った人どんだけ暇なんだろう.....
2008年12月25日
グーグルについて
「グーグルってヤフーみたいな検索サイトでしょ?」
多くの人がそう思ってると思うけど、グーグルっていろいろすごいことやってるんですよ。
NHKの番組でグーグルを紹介していて、これを見たらグーグルのことをわかると思う。
http://notonlyyoutube.blog105.fc2.com/blog-entry-73.html
グーグルの検索結果の横の方にスポーンサーリンクってでますよね?
あの広告はワンクリックにつきいくら払うかという契約で、
その価格はオークションで決まってる。
この番組によると"online university"はワンクリック40ドルかかるそうだ。
一回誰かがクリックするだけで4000円ぐらい払うって。。。
でも広告主はそれを払うんです。
なぜかというとそれに見合う効果が出てるのか知ることができるから。
どれだけの人がその広告から商品を買ったりしてかなどの情報がわかるから、明確な費用対効果を実感できる。
さらに良いことは、今まで広告を出せなかった人も広告を出せるようになったことです。
といっても"病院"などのキーワードでは広告料が高いでしょうが、"つくば 眼科"などのより絞ったキーワードにすれば広告料も高くなく、そういうキーワードで検索してくる人はつくばで眼科を探してる人なので顧客となる可能性がとても高い。
そういった広告を可能にしてるグーグルの技術が云々とか書き出すといくらでも書けそうなんだけど、誰も読んでくれなそうだからこのへんにしておこう。
それに俺の説明より番組の方が断然わかりやすいので、少しでも興味持った方はみてくださいな。
多くの人がそう思ってると思うけど、グーグルっていろいろすごいことやってるんですよ。
NHKの番組でグーグルを紹介していて、これを見たらグーグルのことをわかると思う。
http://notonlyyoutube.blog105.fc2.com/blog-entry-73.html
グーグルの検索結果の横の方にスポーンサーリンクってでますよね?
あの広告はワンクリックにつきいくら払うかという契約で、
その価格はオークションで決まってる。
この番組によると"online university"はワンクリック40ドルかかるそうだ。
一回誰かがクリックするだけで4000円ぐらい払うって。。。
でも広告主はそれを払うんです。
なぜかというとそれに見合う効果が出てるのか知ることができるから。
どれだけの人がその広告から商品を買ったりしてかなどの情報がわかるから、明確な費用対効果を実感できる。
さらに良いことは、今まで広告を出せなかった人も広告を出せるようになったことです。
といっても"病院"などのキーワードでは広告料が高いでしょうが、"つくば 眼科"などのより絞ったキーワードにすれば広告料も高くなく、そういうキーワードで検索してくる人はつくばで眼科を探してる人なので顧客となる可能性がとても高い。
そういった広告を可能にしてるグーグルの技術が云々とか書き出すといくらでも書けそうなんだけど、誰も読んでくれなそうだからこのへんにしておこう。
それに俺の説明より番組の方が断然わかりやすいので、少しでも興味持った方はみてくださいな。
2008年12月23日
富山県人会
忘年会シーズンですね!
昨日は富山県人会の忘年会でした。
2次会でカラオケに行ったんだけど、どこもかなり飲んでから来てる感じ。
そしてボックスの中から外を見ると、となりのボックスの人が廊下で吐いてましたw
友達らしき人がその処理をしだしたんだけど、
臭いにつられたのかその人も吐いてたwww
自分で吐きながら自分で拭くという面白い光景が(苦笑
いやー、飲みすぎには注意ですね。
昨日は富山県人会の忘年会でした。
2次会でカラオケに行ったんだけど、どこもかなり飲んでから来てる感じ。
そしてボックスの中から外を見ると、となりのボックスの人が廊下で吐いてましたw
友達らしき人がその処理をしだしたんだけど、
臭いにつられたのかその人も吐いてたwww
自分で吐きながら自分で拭くという面白い光景が(苦笑
いやー、飲みすぎには注意ですね。
Posted by しゅん at
23:24
│Comments(0)
2008年12月21日
日本語が亡びるとき
あちこちのブログとかで「日本語が亡びるとき」という本が話題になっている。
この梅田さんの記事、水村美苗「日本語が亡びるとき」は、すべての日本人がいま読むべき本だと思う。が火付け役となっています。
本来紹介するなら概要を書くべきなんだろうけど、概要を書いてしまうと誤解が生まれそうで書けない。ただ言えるのは、この本に書いてあることについて考えることは有意義なことだということです。
この本に関していろいろなブログで書評が書いてありますが、ぜひ書評だけでなく原文を見てもらいたい!
この梅田さんの記事、水村美苗「日本語が亡びるとき」は、すべての日本人がいま読むべき本だと思う。が火付け役となっています。
本来紹介するなら概要を書くべきなんだろうけど、概要を書いてしまうと誤解が生まれそうで書けない。ただ言えるのは、この本に書いてあることについて考えることは有意義なことだということです。
この本に関していろいろなブログで書評が書いてありますが、ぜひ書評だけでなく原文を見てもらいたい!
2008年12月20日
幸せ
昨日ヤカツのクリスマス会があって、プレゼント交換でデザートいっぱいもらいました。コンビニで買った感まるだしです(笑)
でもこれ普通に幸せ!一日一個ずつ食べていきます!!
そして俺が買ったのは
これは後輩のY君の手に渡りました。
なかなかボリュームあるから楽しんでくれ!
でもこれ普通に幸せ!一日一個ずつ食べていきます!!
そして俺が買ったのは
これは後輩のY君の手に渡りました。
なかなかボリュームあるから楽しんでくれ!
タグ :ヤカツ
2008年12月19日
筑波ジャーナル
最近日記の更新が滞っていますが、ちゃんと仕事してますよー。
筑波ジャーナル12月号にツクのみの紹介を載せてもらいました。
これからもこういったメディアに取り上げてもらえるように頑張っていくので、ツクのみの記事などを見かけたら「おっ」と思ってもらって読んでもらえたら幸いです。
筑波ジャーナル12月号にツクのみの紹介を載せてもらいました。
これからもこういったメディアに取り上げてもらえるように頑張っていくので、ツクのみの記事などを見かけたら「おっ」と思ってもらって読んでもらえたら幸いです。
Posted by しゅん at
00:41
│Comments(0)
2008年12月12日
見覚えないですか?
春4に住んでる人はだいたい見たんじゃないかと思います。
よねが作ったビラです。
他の多くのポスティングされてるビラと違って印象は強かったんじゃないかと思います。
これでツクのみを多くの人に知ってもらって、利用してもらえたら幸いです。
よねが作ったビラです。
他の多くのポスティングされてるビラと違って印象は強かったんじゃないかと思います。
これでツクのみを多くの人に知ってもらって、利用してもらえたら幸いです。
Posted by しゅん at
01:13
│Comments(0)
2008年12月08日
免許更新がまだの人へ
今日は面倒なこと終わらせる日にしようと思って免許更新行ってきました。
水戸の交通センターだと一日で終わるけど、水戸まで行くのは面倒なのでつくば中央署へ。
つくば中央署だと、手続きをして後日谷田部市役所近くの施設で講習を受けて、やっと免許更新らしい。俺は講習は1/9になった。講習の日は選べるけど平日だけで月2、3回しかやっってないらしいから無理な人も多いかも。
更新手続きのお金を払う時、
「3年間の期限延長ということで交通安全協会費として1500円もらっています。大丈夫ですか?」
みたいな感じで聞かれた。「ん、何かおかしいぞ。」と思いつつ払ってしまった。
後で確認したら、これはどうも払わなくていいお金だったらしい。
俺としたことがなんという失態。
免許更新がまだの人は気をつけてください。
いや、交通安全協会にぜひ協力したい!という人は払えばいいと思うけど。
水戸の交通センターだと一日で終わるけど、水戸まで行くのは面倒なのでつくば中央署へ。
つくば中央署だと、手続きをして後日谷田部市役所近くの施設で講習を受けて、やっと免許更新らしい。俺は講習は1/9になった。講習の日は選べるけど平日だけで月2、3回しかやっってないらしいから無理な人も多いかも。
更新手続きのお金を払う時、
「3年間の期限延長ということで交通安全協会費として1500円もらっています。大丈夫ですか?」
みたいな感じで聞かれた。「ん、何かおかしいぞ。」と思いつつ払ってしまった。
後で確認したら、これはどうも払わなくていいお金だったらしい。
俺としたことがなんという失態。
免許更新がまだの人は気をつけてください。
いや、交通安全協会にぜひ協力したい!という人は払えばいいと思うけど。
Posted by しゅん at
15:16
│Comments(2)
2008年12月06日
2008年12月05日
ツクつく
よねとあややと一緒にツクつくという筑波大学生の交流会を企画してます。
9月が一回目で大体月に一回とかやってるんですが、今月もやります!
今回のテーマは「クリスマス全然近くないけど、せっかくだからクリスマス的雰囲気パーティーを学類、学年関係なく楽しんじゃえばいいんじゃないの?そうさ人類みな友達なのだから!!」です。
相変わらず、熱い人面白い人、全然普通の人がごちゃまぜに来ます。
ここで初めて知ったという方もウェルカム♪
詳細は以下
日時 12月15日(月) 19:00〜
費用 3000円(予定)
場所 アルパカ ダイニング
参加希望はtsuku.t@gmail.comに、までお願いします♪
また、知り合い、後輩で興味がありそうな人がいたら誘ってください☆
後輩などが若いうちから、色んな人と出会う機会を得て筑波大を楽しんでほしいな♪と思うので!!
9月が一回目で大体月に一回とかやってるんですが、今月もやります!
今回のテーマは「クリスマス全然近くないけど、せっかくだからクリスマス的雰囲気パーティーを学類、学年関係なく楽しんじゃえばいいんじゃないの?そうさ人類みな友達なのだから!!」です。
相変わらず、熱い人面白い人、全然普通の人がごちゃまぜに来ます。
ここで初めて知ったという方もウェルカム♪
詳細は以下
日時 12月15日(月) 19:00〜
費用 3000円(予定)
場所 アルパカ ダイニング
参加希望はtsuku.t@gmail.comに、までお願いします♪
また、知り合い、後輩で興味がありそうな人がいたら誘ってください☆
後輩などが若いうちから、色んな人と出会う機会を得て筑波大を楽しんでほしいな♪と思うので!!
Posted by しゅん at
23:53
│Comments(0)
2008年12月04日
楽天
記事を書くのが遅れましたが、先日楽天テクノロジーカンファレンスというものに行ってきました。
学生が行く感じではないけど、インプルとして申し込んだら普通に行けましたw
そこで僕の尊敬するrubyの開発者であるまつもとゆきひろさんの話を聞いてきました。
普通の人は知らないだろうな・・・
そこで面白かった話というのが「ラストマン戦略」についてです。
ラストマンというのは一番頼れる人、何かあった時に聞かれる人です。
「この分野だったらあいつに聞け!」と言われる人になりなさいというお話でした。
ラストマンになるためには全部自分で知ってるようにならなくてもいい。
誰が知っているかを知ってればいい。コネクションが大切ということ。
コネクションというのは人に対するコネだけでなく、情報に対するコネも含まれる。
要は、ある目的にたどり着くまでの道しるべになれるかどうかだ。
どんなキーワードで検索すれば良いか、どのサイトにアクセスすれば良いか、誰に聞けばよいか。
僕はサークルでは「パソコンでわからないことがあったらしゅんに聞こう。」ぐらいは思われてそうだ。
そして、インプルでは技術責任者ということで技術系のラストマンである。
もっと大きい会社でもラストマンになるためにコネクションを増やさなければと思う。
といっても、エンジニアとしてのコネクションを増やすためには最低限の知識が必要だが、僕にはそっちの方もまだまだ足りないなぁ・・・
学生が行く感じではないけど、インプルとして申し込んだら普通に行けましたw
そこで僕の尊敬するrubyの開発者であるまつもとゆきひろさんの話を聞いてきました。
普通の人は知らないだろうな・・・
そこで面白かった話というのが「ラストマン戦略」についてです。
ラストマンというのは一番頼れる人、何かあった時に聞かれる人です。
「この分野だったらあいつに聞け!」と言われる人になりなさいというお話でした。
ラストマンになるためには全部自分で知ってるようにならなくてもいい。
誰が知っているかを知ってればいい。コネクションが大切ということ。
コネクションというのは人に対するコネだけでなく、情報に対するコネも含まれる。
要は、ある目的にたどり着くまでの道しるべになれるかどうかだ。
どんなキーワードで検索すれば良いか、どのサイトにアクセスすれば良いか、誰に聞けばよいか。
僕はサークルでは「パソコンでわからないことがあったらしゅんに聞こう。」ぐらいは思われてそうだ。
そして、インプルでは技術責任者ということで技術系のラストマンである。
もっと大きい会社でもラストマンになるためにコネクションを増やさなければと思う。
といっても、エンジニアとしてのコネクションを増やすためには最低限の知識が必要だが、僕にはそっちの方もまだまだ足りないなぁ・・・
Posted by しゅん at
10:01
│Comments(2)
2008年12月01日
つくマラ〜結果
昨日は走った後何もできず泥のように寝ていたのでブログを書くのが遅れてしまいました。
結果から言うと、記録は4時間59分15秒でした!
ひそかに4時間半を目標としていたのですが、、、
いやーフルマラソンをなめていました。
10km以上の練習をほとんどせずに挑んだのが間違いでした。
まず20kmくらいで脚が重くなってくる。
そして25kmくらいで脚がつりそうになる。
そして30km地点に魔物がいました。
脚が重いどころでなく、固いという感じ。
そして膝が壊れそうなくらい痛い。
30km地点からは1kmがほんとに長く感じて何度も心が折れそうになった。
実際途中で少し歩いてしまったけど、なんとか5時間以内でゴールできました!
走ってる間にずっと考えてたのは、「なぜ人は走るんだろう?」ということです。
ぶっちゃけ30km地点からは「もう二度と走らない!」とか考えてました(笑
でも、完走してみるとまた挑戦したいなぁともちらっと思います。
なぜ人は走るんでしょうね??
結果から言うと、記録は4時間59分15秒でした!
ひそかに4時間半を目標としていたのですが、、、
いやーフルマラソンをなめていました。
10km以上の練習をほとんどせずに挑んだのが間違いでした。
まず20kmくらいで脚が重くなってくる。
そして25kmくらいで脚がつりそうになる。
そして30km地点に魔物がいました。
脚が重いどころでなく、固いという感じ。
そして膝が壊れそうなくらい痛い。
30km地点からは1kmがほんとに長く感じて何度も心が折れそうになった。
実際途中で少し歩いてしまったけど、なんとか5時間以内でゴールできました!
走ってる間にずっと考えてたのは、「なぜ人は走るんだろう?」ということです。
ぶっちゃけ30km地点からは「もう二度と走らない!」とか考えてました(笑
でも、完走してみるとまた挑戦したいなぁともちらっと思います。
なぜ人は走るんでしょうね??
Posted by しゅん at
17:58
│Comments(2)